chapter03-3 テロップにエフェクトをかける(ディゾルブ)

【作って覚えるpremiere proの基本】テロップ・モーショングラフィックスを追加しよう

グラフィックのクリップにも、トランジションなどのエフェクトをかけることができます。今回は、キャスターの名前テロップにディゾルブを追加してみましょう。

エフェクトから「ビデオトランジション/ディゾルブ/ディゾルブ」をクリップの前端にドラッグして追加してください。これで一度再生してみましょう。

ちょっと変化する尺(デュレーション)が長すぎるので、これを調整します。
クリップ上の「ディゾルブ」をダブルクリックすると、デュレーションの設定が表示されます。デフォルトでは「00;00;01;00」となっていますので1秒かけて変化する設定になっています。

これを10フレームに変更しましょう。「00;00;00;10」と入力します。
変更できたら、再生して確認してみてください。

さらに後ろの端にも同様にディゾルブをかけて、テロップをアウトさせましょう。
こちらのデュレーションも10フレームに変更してください。

ディゾルブなどのビデオトランジションは、クリップ上でエフェクト部分をクリックすると、エフェクトコントロールで詳細な設定を行うことができます。デュレーションはこちらでも変更することが可能です。

今回はここまでです。。次回はビデオトランジションの「スライド」をクリップに適用してみましょう。

関連記事

  1. chapter05-1 BGMを追加する・ミキサーで音量を調整する

  2. chapter05-4 ピッチシフターで声の高さを変える

  3. chapter02-7 動画から音声だけを切り離す

  4. chapter02-6 クリップにデフォーカスをかける・マスクの使い方を覚える

  5. chapter03-4 テロップにエフェクトをかける(スライド)・PSDファイルを読み込む

  6. chapter02-8 クリップにスローをかける

  7. chapter05-2 オーディオトランジションを追加する

  8. chapter01-1:なぜpremiere proで編集するのか?

  9. chapter02-5 クリップに3Dレイヤーのような立体感をつける・キーフレームを打つ