chapter05-3 エッセンシャルサウンドでノイズを軽減する

【作って覚えるpremiere proの基本】オーディオの編集

今回はエッセンシャルサウンドでノイズを軽減する方法です。

「中継」のシーケンスで編集した「墜落現場」のクリップで作業をしていきます。
墜落現場のシーンではリポーターの声の他に、「シュ~」という音や、人混みの「ガヤガヤ」した音が入っています。こういった撮影時にマイクが拾った現場の音をノイズと呼びます。

通常こういったノイズは臨場感を表現する上で重要なのですが、今回はあえて軽減して、リポーターの声を聞こえやすくしてみましょう。

中継のシーケンスを開いて、ワークスペースをオーディオにしておきましょう。

「墜落現場」クリップを選択して、画面右側にあるエッセンシャルサウンドのパネルから、オーディオタイプの「会話」を適用します。

「修復」の中にある「ノイズを軽減」にチェックを入れます。オンオフして聞き比べてみてください。ノイズが小さくなっているがわかるかと思います。

適応量は現在5になっていますが、これを大きくしすぎるとリポーターの声に違和感が出てしまいます。
一度10にして聞き比べてみてください。リポーターの声はこもって聞こえるはずです。
今回の最終的な数値としては、3くらいが良さそうです。

エッセンシャルサウンドの「修復」では、「ノイズを軽減」の他にも、ハムノイズを除去したり、リバーブ(響き)を軽減したりすることもでき、非常に便利な機能なので是非使ってみてください。

関連記事

  1. chapter03-6 モーショングラフィックステンプレートを使ってみよう

  2. 作って覚えるPremiere Proの基本 動画編集スキルをゼロからイチに

  3. chapter02-3 クリップをつないでトランジションを追加する

  4. chapter02-1 素材の読み込み

  5. chapter02-5 クリップに3Dレイヤーのような立体感をつける・キーフレームを打つ

  6. chapter03-4 テロップにエフェクトをかける(スライド)・PSDファイルを読み込む

  7. chapter05-4 ピッチシフターで声の高さを変える

  8. chapter02-2 シーケンスの作成

  9. chapter06-1 書き出しの設定